自分に合った仕事・向いてない仕事
「自分に合った仕事」をしろ・・・
よく言われますけど、ほとんどの人は向いてない仕事をしています。
どうして向いていない仕事ばかりしているのか?自分に合った仕事ってどうやって見つけるのか?
当サイトはあなたが自分に合った仕事を探すヒントになる情報を発信しています。
楽しいことやって仕事で上手くいく方法
嫌な仕事ではなく、楽しい仕事やっていて楽しい仕事をしてうまくいったらいいと思いませんか?
でも、ほとんどの人はそういう仕事をしていないと思います。生活するために仕方なく、嫌な仕事に就いている、自分に合っていない仕事をしている、という人が多いのではないでしょうか?
自分の好きな仕事をしている人は仕事自体が楽しそうで、自分もそういう仕事がしたいなと思いながらも、そんなこと無理だと諦めていませんか?または、自分にはそんな好きな仕事なんてない、好きなことはあるけどそれが仕事にはならないと思っていませんか?
実はこれは、好きな仕事を探すときの「視点」が間違っているから見つからないんです。視点を変えて考えてみれば好きな仕事やっていて楽しい仕事というのは見つかりやすくなります。
楽しい仕事を見つけるための視点とは
では、どんな視点で仕事を探したらいいのかというと、まず好きなことを仕事にできない人の問題点として、「いきなりそれが即収入につながる」というものをみんな探そうとしますよね?
今、そういう仕事に就いていない人がいきなり、好きなことで即収入を得るっていうのは難しいです。
だから、まず最初に少しハードルを落として、すぐに収入ではなく何ヶ月後に収入につながればいいなと思えるようなことを今の仕事をやりながらできる趣味のような形で初めます。そう考えると少しハードルが下がって見つかりやすくなりますよね。
ただ問題はそれが収入に繋がるかどうかです。例えば趣味で盆栽をやって、それが収入につながるっていうのはなかなか難しいと思います。「サッカーが好きだから」といっても、プロのサッカー選手になれるのはごくわずかな人だけです。
サッカーが好き、野球が好き、歌を歌うのが好き、楽器を弾くのが好き、ゲームが好き、ドラマが好き、ダンスが好き、美味しい物が好きなど、趣味はたくさんあると思いますが、その趣味が収入につながるような仕事というのはなかなか見つからないと思います。
これは、まあ、できないことないんですけどかなりハードルは高いですよね。その趣味の先生などの教える立場になるとかも、楽しんでいるというよりもその分野でかなり上位に行かないと「趣味=仕事」という形にするのは難しいと思います。
そこまで本気になれる趣味があるならそれでいいのですが、ほとんどの方はそこまでハードルを上げてしまうと、その趣味自体を楽しめなくなってしまうでしょう。これでは意味がないですよね。
「仕事=趣味」ではなく「楽しめること」を見つける
そこで、もう一つのポイントは「仕事=趣味」ではなく「楽しめること」を見つけることです。
例えば、あなたが趣味に没頭している時、なぜ、それが楽しいのかを考えてみてください。何でこれをやっている時こんなに楽しいんだろう?と考えてみると、今の趣味にこだわる必要がなくなります。そうすると選択肢の幅が広がって仕事というものにつなげやすくなります。
そうすると「仕事=楽しい」という、あなたに合った仕事を見つけることができるようになります。
ポイントとしては、「今、それを楽しむ=未来のためになる」というものを見つけることです。
これを見つけたら最強ですよ。
あなたが何をする事が楽しいのかがわかれば、今の趣味ではなく別のことでもその楽しいポイントを抑えたものを見つければ、そこで楽しむことができます。
例えば、野球が好きな人だとすれば、何で野球が好きなのかを考える。人によって違うと思いますけど、例えばチームでいろいろやって試合で勝つという同じ目標に向かってみんなで戦うのが好きという人であれば、野球じゃなくサッカーでも同じように楽しめますよね。そして、サッカーではなくて仕事でもそういったチームワークというもので皆で目標を達成していくということであれば楽しむことができると思います。
野球が好きな理由がコツコツと練習をすればするほど上手くなっていくのが実感できるからという人であれば、これも同じく別の趣味にも応用できるし、仕事でも新しいスキルを身につけていったり、職人のように技術を磨く仕事があっているかもしれません。
そういう視点で考えると自分に合った仕事、やっていて楽しい仕事というものが見つかりやすくなります。
「嫌な事が無い」ではなく「嫌なことを乗り越えられるくらい好き」を探すこと
ここでもポイントを挙げると、やっていて楽しいことを仕事にするときに、「嫌な事が一切ない」物を探すのではなく、「嫌なことを乗り越えられるくらい好き」というものを見つけることです。
ここまでくれば、自分に合った仕事というのをかなり見つけやすくなったかと思います。あなたも自分に合った仕事というもの見つけてみてください。もしかしたら、職場を変えたり仕事を変えたりしなくても、今の仕事の中で見つけることができるかもしれませんよ。
「今これを楽しむ=未来のためになる」
これを見つけて徹底的に楽しんでください。そのための自分の強みや弱み、得意分野・不得意分野を知る方法の一つとして、適性力学(ウェルスダイナミクス)のプロファイルというものがあります。無料のプロファイル診断もありますので、ぜひあなたも一度診断してみて下さい。